【共通テスト倫理で8割】模試偏差値78、センター本番94点の俺に任せろ!【独学】

座って何かを考えている木の置物大学受験
スポンサーリンク

倫理で8割は取りたいんですが、おすすめの参考書はありますか?

1から独学で勉強して、8割取れるまでどれくらいかかりますか?

 

この記事を書いている人
この記事を書いている人

こんにちは!

ルイです!

 

この記事の対象者

共通テスト倫理で8割を狙ってる人

この記事の内容

共通テスト倫理を8割取るためのおすすめの参考書および勉強方法を紹介

 

この記事を書いている人

・アラサー国立大生
・倫理の基礎学力0から完全独学で勉強開始
模試での最高偏差値は78。2018年度のセンター試験本番には94点を取得
2021年からセンター試験から大学入学共通テストに変わりましたが、問題なく読み進めていただけます。

倫理は9割ではなく、8割を目指そう!

本を読んでいるメガネの人のクローズアップ写真

この記事でお伝えしていく勉強法と参考書を使えば、独学3か月で8割は取れます。

倫理は安定的に9割取ることが難しいため、この記事では「8割取るため」の勉強法を紹介していきます。

 

詰め込めば1ヶ月で8割も目指せますが、最低でも試験3ヶ月前に学習を始めたほうがいいでしょう。

倫理が穴場というのは昔の話

「センター倫理は穴場だよ~」という意見は信用しないほうがいいです。

倫理は、2013年から急激に難化しました。

下記のセンター倫理の過去平均点推移を見てください。

センター倫理 1997~2020年の平均点

1997199819992000200120022003200420059年平均
71.1069.3560.0954.4268.1365.5860.6669.8767.0365.14

 

2006200720082009201020112012201320149年平均
68.7469.6667.5871.5168.6669.4269.0158.8360.8767.14

 

2015201620172018201920206年平均
53.3951.8454.6667.7862.2565.3767.14

※50点台を赤文字にしました。

2013~2017年までは尋常じゃない難易度でした。

 

2012年から新たに受験科目に『倫政(倫理・政治経済)』が追加されました。

それが関係してか『倫理』の出題形式が大きく変わり、難易度がグッと上がったんです。

 

2018年以降は平均点も上がってきていますけど、またいつ難化傾向になるかわからないので、倫理=高得点が取りやすい科目とは思わないようにしましょう。

倫理で満点は不可能

満点を取ることはまず不可能です。

倫理は参考書に載っていないような難問が必ず出題されます。

コスパの良い科目なだけに、満点が非常に取りずらい科目になっているんですね。

数万人が受験して満点0人の年がよくあるくらいです。

 

ここで、僕のセンター試験の得点をお見せしておきます。

センター試験の成績通知

うしくん
うしくん

ちゃっかり、世界史の点も見せてるし。

世界史で満点取った人が、倫理で満点は取れないっていうと説得力あるでしょ?

世界史については下記をごらんください。

 

写真の通り、本番のセンター世界史Bでは満点を取りました。

しかし、倫理では模試含めて一度も満点を取ったことはありません。

 

それくらい倫理で満点を取ることは難しく、不可能ともいえます(笑)

倫理は9割さえきってしまうときもあり、本当に高得点が取りずらい科目でした。

センター倫理で満点を取るのは無理なので、満点は期待しないようにしましょう。

倫理に向いている人

公民科目には『倫理』以外に『政治・経済』や『現代社会』もありますよね。

 

悩める女の子
悩める女の子

政治経済か現代社会に変えよっかなぁ・・・

こんな風に迷われている方も多いと思いますので、僕が思う倫理に向いている人の特徴を挙げておきたいと思います。

倫理に向いている人の特徴

  1. 哲学や思想が好き
  2. 現代文が得意(読解力がある)
  3. 7~8割さえ取れればいい
  4. 短期間で仕上げたい

上記に当てはまる人ほど、倫理が合っているといえるでしょう。

特に2が重要で、倫理は暗記というより、読解力が大事になってきます。

参考書でも試験でも、長くて難解な文章を読まされるので、現代文が苦手な人はかなり苦労すると思います。

過去問なども目を通してみて、自分に向いてそうかどうかをリサーチしておいてください。

共通テスト倫理で8割取るためのおすすめ参考書

本棚横の椅子

倫理を基礎から勉強する人におすすめの参考書をは下記3つです。

  • 蔭山の共通テスト倫理
  • 蔭山の共通テスト倫理ーポイント&キーワード
  • 共通テスト倫理過去問(河合塾)

では、順番に解説していきます。

『蔭山の共通テスト倫理』

『蔭山の共通テスト倫理』は、講義式参考書です。

「共通テスト倫理を短期間で8割まで持っていきたい!」という方は、これ一択です。

 

カラフルなデザインと講義式ということで、親しみやすく、難しい概念もわかりやすく解説してくれます。

網羅性に欠けるため、8割は取れても9割は難しいかもしれません。

ただ倫理は、難問出題が多く、他の参考書を一冊追加で仕上げても9割に届かない可能性が大きいです。

 

僕が他の参考書も仕上げましたが、特に点は伸びませんでした。

この参考書を完璧にして、「8割は絶対取る」というスタンスをおすすめします。

『蔭山の共通テスト倫理』の勉強法

読み込んで理解するのみです。

倫理で問われるのは現象や思想の詳細な説明です。

 

世界史と違って、用語や年代のみを暗記したところで太刀打ちできないことが多いです。

人物の思想など奥深くまで理解しましょう。

『蔭山の共通テスト倫理ーポイント&キーワード』

『蔭山のセンター倫理』のポイントやキーワードがまとめられているコンパクトな参考書です。

なぜか『蔭山のセンター倫理』では取り扱われていない人物や用語も出てきます(笑)

そのため、復習本として機能しながらも、補完的な役割も担ってくれます。

 

『蔭山の共通テスト倫理』と併用して活用することをおすすめします。

『蔭山の共通テスト倫理ーポイント&キーワード』の勉強法

『蔭山の共通テスト倫理―ポイント&キーワード』は用語の暗記と復習時に活用できます。

『蔭山の共通テスト倫理』で学習したことを、赤カードを使って『赤文字』の部分を暗記する作業をしながら、整理するイメージです。

『共通テスト倫理過去問(河合塾)』

過去問は河合塾の過去問(黒本)の方をおすすめします。

理由は教学社の過去問(赤本)に比べて、解説が詳しいからです。

『共通テスト倫理過去問(河合塾)』の勉強法

掲載されている各年度の過去問を全て解きましょう。

そして、一回解いただけでは意味がないので、間違ったところを復習してください。

 

なお、8割を目指すのであれば、『倫理用語集』は、あったほうがいいです。

『倫理用語集』は倫理の辞書と認識してくれればオッケーです。


過去問は、『蔭山の共通テスト倫理』を3周程度してから取り組み、全問題2周くらいはしておきたいところです。

共通テスト倫理で時間を余らせる裏技

チョークボードの横に立っている赤いポロシャツの男

 

ここからは、試験本番で高得点を取れる必殺技をおしえます。

『地理歴史(世界史or日本史or地理)』と『公民(倫理)』を2科目受ける場合は、倫理に80分使ってください!

 

うしくん
うしくん

は?!(-_-;)

ピンとこないよね。

知らない人のために説明しますと、『地理歴史』・『公民』を合わせて2科目受ける場合は、1コマ扱いになります。

そして、2科目で1コマ扱いになり、1コマ120分で試験を受けることになります。

 

試験開始時に『地理歴史』から1冊、『公民』から1冊の計2冊の問題冊子が渡されます。

 

受験生
受験生

知らなかった・・・

僕もセンター1年目の時に知らず、時間不足で倫理70点という過去最低点を叩き出しました(笑)

 

この記事を書いている人
この記事を書いている人

みんなは俺みたいにならないようにね

 

 

つまり、120分(休憩を10分挟む)で2教科の問題を解き終えれば、それでいいのです。

配分はあなたが自由に決めていいのです。

 

解答用紙は最初に1枚しか配られず、2枚目は休憩後に配られますので、倫理をあとにやるとすれば、倫理の解答は先に問題冊子に書いてください。

そして、2枚目の解答用紙が配られたら倫理の答えを書き写していきましょう。

これ倫理で高得点を取るための超必要な攻略法なので知っておいて損はないと思います。

 

ちなみに、僕は世界史に30分、倫理に90分の配分で問題を解きました。

これらの行為はカンニングにはならないので、安心してください。

繰り返しますが、『地歴』と『公民』については、2科目1コマ120分となっているのです。

独学が厳しいならスタディサプリ

本記事では、独学を前提にお話してきました。

しかし、独学はきつい部分もあり、向き不向きもあります。

独学以外で学習したい方は、スタディサプリをおすすめします。

倫理の講義もあり、本にはない、歴史の背景情報だったりを教えてくれるので、楽しく受講できます。

 

僕も受験時代はスタディサプリで講義も受けていまして、成績がかなり上がりました。

今なら、14日間は無料だそうなので、試してみるのもいいですね。

14日間無料!スタディサプリ登録はこちら


まとめ

グリーンマウンテンの風景写真

 

倫理で8割取るためのおすすめ参考書

  • 蔭山の共通テスト倫理
  • 蔭山の共通テスト倫理ーポイント&キーワード
  • 共通テスト倫理過去問(河合塾)

あったら便利な参考書

  • 倫理用語集

覚えておくべきこと

  • 満点はまず不可能
  • 倫理9割安定も難しい
  • 倫理は8割を目指そう
  • 試験で倫理に90分使う

最後に

いかがでしたか?

倫理を勉強する上でこの記事が参考になれば嬉しく思います。

受験勉強頑張ってください。

では、最後まで読んでいただきありがとうございました☆

大学受験
スポンサーリンク
シェアをお願いします!
ルイをフォローする!
底辺界隈出身のアラサー

コメント

タイトルとURLをコピーしました